4.27 [SUN]
°C
MENU
NEW
豊かな街とは何か?豊かな街を作るとは?近頃よく聞く広場って?パブリックスペースって?市民が参加してまちづくりを成功させた例って?下北沢線路跡地の再開発をきっかけに、ちょっとまじめに都市開発のいまと未来を考える読み物です。
15記事
15
イタリア発祥「アルベルゴ・ディフーゾ」を島根の温泉地で。暮らすように旅する「分散型の宿」に新たな客が集う
2022.4.26 TUE
14
“遠い未来はわからないけど、明日のもう一歩先ならみんなで考え続けられる” ―HAGI STUDIOがはじめる食の探究拠点 asatte
2022.3.04 FRI
13
“地域で育てて地域で食べる”、小さな循環をつくって経済もまわす。新しい食と農の可能性を見せてくれる「フードハブ・プロジェクト」
2021.12.13 MON
12
事業承継をもっとオープンに。味、屋号、店の記憶。引き継ぐ形はいろいろあっていい
2021.5.17 MON
11
まちをつくり、人をつくる医師。オレンジホームケアクリニック 紅谷浩之先生(後編)
2021.2.19 FRI
10
DIY可能賃貸の取扱い数、日本一。五感に訴える芸術、文化のプロが町の魅力をつくる。omusubi不動産による“住みたい町”のつくり方
2021.1.29 FRI
他の連載
この店の歴史が、この街の歴史。
線路と街Gallery
シモキタ・スナップ−下北沢から、今日も。
FOLLOW ME
当サイトは、お使いのブラウザ(Internet Explorer)には対応しておりません。
対応ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safari(各最新バージョン)
OK