<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-NDR2FK5&l=dataLayer" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

このイベントは終了しました

開催日

3.22(Sat)〜3.23(Sun)

場所

BONUS TRACK

主催者

omusubi不動産

COMMUNITY

SHOPPING

FOOD

まちの見本市2025、開催!

独自の視点や事業を通じて、地域内外の賑わいをつくるひと・チームがBONUS TRACK

へ集結。まちを舞台にする仕事、働くひとと出会うトークコンテンツや、美味しい・楽しいローカルマーケットとともに、日本各地域のまちづくりの最前線をお伝えします。

いきいきとしたまちなみは、何によって生まれていて、日々変わりゆくまちを支えるひとは、どんな風景を慈しみ、どこに向かっていくのか。

誰もが担えるこれからのまちづくりへ、アイディアと集積をみんなで持ち寄る市場です。


- 3つのCONTENTS -

💐各地の取り組みの魅力を伝える「LOCALS MARKET」

🗣️まちの力強さは何から生まれる?発展するための4つの源泉を知る「TALK LIVE」

👀あらゆるまちのワークとハローする相談所も開設!「まちの求人室」


<LOCALS MARKET>

各地域のまちづくり事業を担う8組がキュレーターとなり、ともに地域のまちづくりに関わる仲間たちとマーケットに出店。そのほか、空き家活用に取り組む企業やまちづくりに関連した本屋、出版社など、総勢30組が、まちの魅力を伝える商品の販売や体験、プロジェクトの紹介を行います。



◆ 北海道のひがしがわ「道東つまみぐいマルシェ」

Curated by一般社団法人ドット道東(北海道・道東エリア) @dotdoto_official

出店者:さいこうファーム/トリノメ商店/メムロピーナッツ/クスろ/ドット道東


◆ 石巻とCreative Hub DAO 「みほん市」

Curated by 巻組 (宮城県・石巻市) @makigumi_inc

出店者:Creative Hub DAO/ISHINOMAKI HOP WORKS/SAKI KAMATA



◆ SAVA ! STORE -福井県のアップデート工芸品をご紹介します

Curated by 合同会社ツギ(福井県) @savastore_fukui

出店者:SAVA!STORE


◆草加の顔の見える暮らし「つなぐば市」

Curated byつなぐば家守舎 ( 埼玉県・草加市) @shareatelier.tsunaguba

出店者:シェアアトリエつなぐば/つなぐば家守舎/はなこみち/38 room candle


◆ 松戸のとある一日「松戸生活市」

Curated by omusubi不動産 (千葉県・松戸市) @omusubiestate

出店者:粉穂/five/Daily Surf/菓子ヤ◎/omusubi不動産


◆ HAGISO的谷中の日常

Curated by HAGISO (東京都・谷中) @hagiso_inc

出店者:TAYORI/TAYORI BAKE/asatte/HAGISO


◆ 万歳、日常 - いつもどおりの、京島の暮らし-

Curated by 電気湯編集部 (東京都・京島) @denki_yu

出店者:電気湯/京島凸工所/八島花文化財団/CHAI 蓮溪芳仁/muumuucoffee


◆ 日常の一部のように 

Curated by Staple(広島県・瀬戸田、東京都・日本橋)@staple__inc

出店者:Parklet Bakery/timsum


<BOOKS・サービス>

📚まち・建築にまつわる本屋さん

ユウブックス/millegraph/RELEASE;


🏠サービス

株式会社 エース・リフォーム


<🗣️TALK LIVE >

2025年もなお続く地域再開発。

「まちの見本市」では、その潮流のなか、それぞれの形で地域内外の好循環を促す事業者をゲストに招き、2日間・全4回のクロストークを実施します。

地域を舞台にした編集・場の運営事業のリアル・異セクターとの協業等を話題に、

登壇者のさまざまな視点から洗い出される、継続的な働きかけ、その活動を支えるための方法論をお話しいただきます。

トークイベントの詳細・申込はPeatixから。


#1 地域文化を育むチームビルディング - 土壌を耕す人材とどう出会い、どう関わる?-

登壇者:岡雄大さん(株式会社Staple代表)、宮崎晃吉さん(HAGISO. inc 代表)


#2 地域の"課題"を解決する、新しいスキームの発想とパートナーシップの結び方

登壇者:林 博司さん(合同会社LOCUS BRiDGE 共同代表)、渡邊 享子さん(株式会社巻組 代表取締役)


#3 まちの”カタリスト”として ビジョンや美学を見出し、場を生成する役割の果たし方

登壇者:風間美穂さん(一般社団法人リリース 共同代表)、さとう てつやさん(Helvetica Design inc. クリエイティブディレクター


#4 ローカルプレイヤーと共につくる地域開発 -ディベロッパーと地域のクリエイターとの協創の可能性-

登壇者:新山 直広さん(TSUGI代表)、向井 隆昭さん(小田急電鉄株式会社 )


<👀まちの求人室>

会場には各地域のキュレーターが集めた50点近くの採用・ボランティアなどの募集情報を掲示。合同説明会や、それぞれのまちで働く人の座談会も開催予定です。


_ _ _ _ _ _ _ _ _ _

*概要

まちの見本市

日時: 2025年3月22日(土)、23日(日) 11:00-17:00  

会場:下北沢 BONUS TRACK 

料金:

・入場:無料

・TALK LIVE:1,000円(現地観覧、オンライン視聴ともに同料金)Peatixにて要事前申込

▼イベント詳細ページ

https://machino-mihonichi.com


関連するイベント